Vistaro's blog

統一感は無し、自己満足

キングオブコント 感想【言わなくていい事のみ】

全体的に今年は個人的に微妙だった。

【ネタ以外】

ここ数年浜田がかかっちゃってるのか知らないけどうるさい。五月蝿い。

審査員が新体制になってから、シモの要素が入るだけで点低めになるのが今後続くのは耐えられない。決勝で勝てるネタの幅狭くなるのが懸念。

【ネタ】

カゲヤマは準々あたりの調整ライブで見た1本目でファイナル行くのは確実だと思った。順番違えば更に伸びたかな、それとも頑なに低めにするやつがいるから無理かな。の気持ち。

 

ファイヤーサンダーは2本目に強い方のネタ残してて、来年も使えるから良かったね。

 

サルゴリラは2本目を調整時期のライブで見た時、ややウケだったけど多分その空間がおかしかっただけで、おもしろかった。一本目の冬の筑波山、靴下にんじんが全コンビの中でもハイライト。にんじん靴下じゃダメだもんね。

 

ラブレターズ面白かったのに、完全に順番にやられててしんどかった。

や団の灰皿ガタガタおしゃれ。

 

あとは何も感じなかった。なーんか予選の方が盛り上がってたね今年。

 

 

 

M1グランプリ2022 始まる前に頭の整理メモ

全部偏向的過ぎる個人的な印象

・ダイヤモンド

テーマ設定の着眼点、センスエグいしゃべくり漫才。爆笑より興味深いなって面白さが勝る。

 

ウエストランド

井口ソロ漫談が共感できて面白い。コンビではなくソロ。

 

・カベポスター

今年のABC優勝だけどなんか苦手。特に左。俺は笑えないけどとても上手。

 

ロングコートダディ

コントはあまり好きじゃないけど漫才面白い。4番手ならラスト3組には残りそう。

 

さや香

共感性羞恥の鬼。本当は面白いネタもあるのわかってるから頑張って欲しい。この決勝で羞恥心持たされたらもう許さない。

 

男性ブランコ

ライブでアドリブで漫才してたのがめちゃくちゃ面白かった。賞レースに寄せたらどんな感じなのかすごく楽しみなので、あえて予選も観てない。

 

真空ジェシカ

大喜利の正解みたいなボケを百発百中で繰り出してくるし、学歴ないとわからないボケが多いのも面白い。エレファントジョンのガッテンガッテンを川北がやってるの好き。サワムラー

 

・キュウ

あのローテンポで客が冷めずずっと笑ってるの凄い。ドラえもんのネタが大好き。勝てなくても売れそう。

 

・ヨネダ2000

自分の性癖にぶち刺さってる。にゃんこスター、ランジャタイの系統。自分じゃ絶対に思い付かないこと見せられるのがたまらない。

 

上がって欲しいコンビ 個人的な理想順

 

1令和ロマン

めちゃくちゃ達者で上手だなって思うけど、上手より面白いが圧倒的に勝る。一回戦でもやっていたドラえもんのネタが好き。歌ネタだけやめて欲しい。

 

1ヤーレンズ

以前のスタイルでハマったが、今の緻密な作りの漫才は面白いし尊敬する。細かすぎて普通気づかないような工夫とかも散りばめられて何回も観たくなる。

 

3.コウテイ

日によって同じネタでもボケツッコミを入れ替えてやったり、大会によって振る舞いを変えるのがかっこいい。

 

特に上がってほしくはないけど注目のコンビ

 

・ハイツ友の会

女版ウエストランド井口。2人揃ってネチネチダラダラ言ってる陰湿な感じだから爆発はないけどずっと議論を聞いてたい面白さ。

 

・ななまがり

つかみの瞬間はおもしろさは日本2位。

 

・カゲヤマ

ムギウ

 

・ケビンス

結成2年目にしてめちゃ劇場実績とメディア露出増えてて大注目。コンボイのボケが今までありそうでなかった感じ。

 

・ビスブラ

二冠行ったらマジでかっこいい。けど漫才よりコントが大好き!

 

 

 

 

キングオブコント2022 感想メモ

キングオブコント2022

生意気な俺の採点/審査員の総得点で出番順。あえてタイトルは書いてない。あくまでマジで個人的な感想。

 

クロコップ88/460

初代遊戯王のアニメをオマージュ。元ネタを知ってる身としては面白かったけど、ハナコの『天空竜』が過ぎってしまったし、それを超えてこないまま終わってしまってちょっと消化不良。


ネルソンズ89/466

珍しく和田まんじゅうがハッピーエンドで終わるネタで結末が読めないのは面白かった。和田さんの演技、顔芸頼り一本であそこまで面白いのは凄い。ただ、総得点が思った以上に高すぎてびっくり。


かが屋92/463

前回決勝に出た時のネタの方が好みだった。世間の期待度が高すぎたのかわいそう。


いぬ95/459

キモさに定評があるということで楽しみにしていたら、キス一本でキモくて面白かった。ほぼ事前知識0だったので心から楽しめたし、他見てみたくなった。誰かさんへ、キスに重点をおいたこれが禁じ手とか言うなら今後は純粋なストーリーものしか勝てなくなるだろボケ。あーやだやだ。


ロングコートダディ93/461

天丼のシステムもの。めっちゃキングオブコントに寄せてるなって印象が強かった。賞レースとかじゃなく、ライブでのびのびやってるネタの方が好きだなーという感じ。


や団94/470  94/473

2本とも2010年代前半のキングオブコントを彷彿とさせるような何も考えず笑えるただただ面白いコントだった。でも、いつか過去の大会を思い出す時に覚えてられるかは微妙かも。


コットン97/470 98/474

一本目は普段通りなコットンぽいコント。そもそもの設定、きょんさんのキャラが面白いし、西村さんのワードで整地する感じがいちいち面白い。推し補正でめちゃくちゃ贔屓しちゃったけど仕方ないね!

二本目は絶対この大会でかけると思ったネタをやってくれて大当たり。ラフレクラン時代に関西賞レースでやったネタを相当ブラッシュアップしてた。終わり方は2本目としてはここ数年で1番完璧だったと思う。もう4回観た。

俺のゴリ推し。今後も通いたい。売れてもNACK5やめないで。


ビスケットブラザーズ96/481  95/482

どう考えても優勝だった。感想すら邪魔になるから何も知らずに見てほしい。スタイリッシュで大好き。大阪で見ておいて本当に良かった。


ニッポンの社長93/455

天丼のシステムもの、本日2組目。ロコディとパターンから何から被ってて見劣りした感じ。同じ劇場所属なんだからどうにかならなかったのかなと勿体なく思ってしまう。過去2回決勝上がった時の方が面白かった。


最高の人間95/462

まさに最高の人間だった。岡野さんの巨匠時代の雰囲気と吉住のキャラがマッチして完璧に良い方向に出てた。めちゃくちゃ良い短編を見たって感想。前の組のせいで暗転にネガティブな印象ついてるのが不憫でならなかった。

 

03アレルギーが増したのと、にゃんこが準々で落ちた以外は、めちゃくちゃ大満足な大会でした。M1とWが待ち遠しいっす。

今年のキングオブコント見た人、感想ぜひ教えてください。

 

関西旅 さっと感想

姫路

今回のメインイベントといえるラーメンそうそう。ニンニクアブラカラメ(メゾフォルテ)で小ラーメン。基本的にゼンゼンに似てるけど、系列1の細さ(それでも太い)で硬いのに芯なく火が通ってて新しかった。なお、アブラは1番美味かった。これでグランドスラム達成。f:id:pureano1530:20220702191120j:image

ラーメンしか用事がなかったので、ついでに姫路城も見てきた。「どうよ俺、世界遺産だよ!すごいっしょ!」って主張が聞こえるくらい立派で堂々としてた。平日の昼間は空いてたくせに。

 

大阪

ミナミは観光地として洗練された新宿東口周辺みたいな印象。

漫才劇場で21時からコントライブビスケットブラザーズをお目当てに行った。もちろん面白かった。後、空席ないしお笑い人気やっぱり凄い。この時間からお笑いライブ見て、その後朝まで遊べて素敵な街だった。f:id:pureano1530:20220702201949j:image

なんばグランド花月で漫才と新喜劇。既製のネタをこなす感じじゃなく、客の雰囲気とかリアクションに合わせて進行していく漫才は軒並み圧倒された。いかに自分の好みが邪道だったか認識させられた。新喜劇は1回は観ておいて良かったかな、うん。 f:id:pureano1530:20220702202000j:image

 

 

西成

西成は何とも似つかない。スラムと称される方面は、ぱっと見治安悪そうだけど、最早ディープスポットとして観光地の一つになってた。思ったよりポップ。玉出の入り口で下裸で寝てる人がいた以外はイメージ未満だった。YouTubeとかでバズった故の混雑らしい?そして、料亭が立ち並ぶ地域。異様。あれだけご飯屋さんがあって、店先にいるウェイトレスさんは本当にめちゃくちゃ嘘みたいにマジでアイドルレベルでとっても可愛い人が多い。日本一顔ラン高い場所で間違いないと思う。こればかりは「やばい」としか言いようがないほど、事前知識をはるかに上回る実際の空気感。何より一本隣の通りは小学生の通学路になっているのが絶妙なミスマッチを生んでて面白い。趣があるってのは多分これだと思う。f:id:pureano1530:20220702202026j:image(唯一写真撮れる場所)

 

 

 

最後に、色々なところで写真撮ってもらったけど、あなたはまだどこか尖ってるからグリコだけはやりませんでしたね。次行く時は、堂々とあのポーズで写真を撮れる人間になっていてください。

f:id:pureano1530:20220702203426j:image

大阪の激おもろテレビを添えて。

 

 

9月末のテレビ番組改編について知ったかぶり考察

 民放番組の改編は通常、3月と9月の月末に行われる。そのタイミングでレギュラー放送されている番組が終了し、その翌月から新番組に取って代わられる。 今回、2021年9月の改編は稀に見る大規模なものである。視聴率が低迷していない、好調な番組でさえ放送終了が決まった。『おしゃれイズム』『ぴったんこカン・カン』……など。その背景には大きく2つの要因があると考える。(勝手に)


 1つは本来の収録ができないこと。コロナ禍の影響を受けつつも、多くの番組はさまざまな手段を講じて放送を続けてきた。しかし、ロケや必然的に密が生まれる番組は、未だに本来の姿を取り戻せていない。一視聴者としても、ロケ番組の再放送、総集編など若干無理がある放送になっているのは否めない。また、番組コンセプトがコロナ禍に合わないものもある。
 例えば「ウチのガヤがすみません!」は数十人のお笑い芸人が持ち寄った企画でゲストをもてなすというものだった。しかし、あまりに密集したスタジオは現状に合わず、ここ数ヶ月はレギュラーとほんの数組が出演するだけだ。人気番組ではあったが9月28日に終了する。

 

 2つ目は視聴率の計測方法の変化だろう。元々、民放は世帯視聴率を計測し、それを基にお茶の間の反応を番組に反映させてきた。だが、ここ数年は民放は個人視聴率を重視する傾向にある。
 個人視聴率は、テレビの前でどういう人が番組を見てくれているかということを集計するものだ。その為、CMを出すスポンサーにとってはマーケティングに反映しやすくなる。例えばティーンや20代女性の視聴率が高い番組には、コスメや美容アプリなどの会社がCMを打ち出し、高齢男性の視聴が多い時間は健康サプリの会社がスポンサーにつくといった具合だ。

 昨今、テレビ離れの印象を持つ人も多い。その一方で、別に大勢に観られなくても狙ったターゲットにだけ観てもらえれば番組は成功だといえる。ダウンタウンの松本さんのツイートもそういう背景を言っているのだろう。↓(https://twitter.com/matsu_bouzu/status/1404294726170255365?s=21


 今後も改編のタイミングでこういった動きは加速し、よりピンポイントをターゲットにした番組作りが進むと考えられる。視聴者にとっては、好きなジャンルが定まっている人は視聴するテレビ番組の選択がしやすくなるので良いのではないだろうか。


多分そんな感じじゃないかな、それっぽいでしょ!